項 目 |
実施月日 |
内 容 等 |
平成26年度通常総会 |
4月12日阪南市総合体育館小体育室 |
平成26年度通常総会を4月12日に開催。
. すべての議案について、過半数の賛成をもって可決される。
・平成25年度行事報告・会計報告・会計監査報告
・平成26年度役員・平成26年度行事計画・平成26年度予算計画
|
郊外ウォーキング |
5月3日里海公園・淡輪遊園ウォーキング
|
 |
バスツアー |
9月20日(淡路島イングランドの丘、道の駅うずしお)59名参加 |
朝8時に体育館をバス2台で出発。湾岸道路、阪神高速、明石大橋を経由イングランドの丘に。曇り空でしたが秋らしく爽やかな風に吹かれ、動物たちと自然に触れ合いました。そのあと、 道の駅うずしおで大鳴門橋の見学と、ご当地バーガー日本一に輝いた「あわじ島オニオンビーフバーガを頂き楽しい1日を頂き楽しい一日を過ごしました。
|
 |
 |
パソコン講習会の開催 |
東鳥取公民館 |

平成19年度から始めた講習会も今回で7回目となります。講習受講者は14名で、今回も阪南パソコンクラブの皆様に講師をお願いし、2日間は市販のハガキ作成ソフト(筆まめ、筆ぐるめ他)を使わずワードを使用して年賀状/ハガキの文面(裏面)と宛名面(表面)を差し込み文書とはがきに設定した用紙で作成する方法を学習しました。後1日ははブログの実習で国内で人気の高い「FC2ブログ」への登録、ブログ作成、アップロードの体験をインターネットに接続し学習しました。 |

|
交通安全教室の開催と交通安全体操を実施 |
10月25日(体育館)99名参加 |
泉佐野警察署による交通安全教室と岡崎先生による「ピカットタオルマフラー」を活用した交通安全健康体操が行われました。
■交通安全教室
@自転車事故防止(自転車ヘルメットの紹介)
A夜の交通安全(反射板の紹介)(ピカットタオルマフラーの紹介)(反射材実験) |


|
スポーツ玉入れ「アジャタ大会」・みんなのスポーツ祭 |
11月3日(阪南市総合体育館・中央運動広場) |
当クラブから、述べ14名の方が競技に出場、11名の方が役員として参加しました。
また、アトラクションで「クラブ内同好会(10名)」による銭太鼓の演技が行われました。
(写真20枚)

初心者の部で、小畑・斎藤チームが優勝、田中・竹内チームが2位、芝野夫妻チームが3位に
入賞しました。

|
忘年会 |
12月6日
(うお政)
81名参加 |
◆クラブ対抗演芸合戦
○ハーモニカクラブ(幸せなら手をたたこう)
○詩吟健康クラブ(合同吟「不識庵機山を撃つの図に題す」 独吟「宝船」)
○ウオーキングクラブ(合唱山男の歌<ダークダックス>)
○阪南ゴルフ同好会(中川京子さん島田延子さんを偲んで<昴、見上げてごらん夜の星を>)
○グラウンドゴルフクラブ(お座敷小唄の替え歌)
○ニュースポーツクラブ(銭太鼓&おどり)
◆岡崎先生(特別演舞「ECOまいか おどろまいか」)
◆ビンゴゲーム ◆フィナーレ(みんなで歌おう) 曲目「青い山脈」 |

|
機関誌「わ」発行 |
1月24日発行(第25号)
 |
2面全体を創立15周年記念特集に
創立15周年を迎えた想いを歴代会長にお伺いしました。
(創立:平成11年7月31日)
<黒瀬さん、神野さん>
創立以来、クラブ活動を続けておられる皆様の声を聞かせていただきました。
<上野さん、廣岡さん、渡邉さん>
<本村さん、鳥山さん>
いつも、ご指導願っている先生からのメ ッセージです。
<岡崎先生、上野先生、河内先生> |
 |