項 目 | 実施月日 | 内 容 等 |
令和4年度通常総会 | 4月9日 阪南市総合体育館小体育室 |
令和4年度 通常総会を開催(4月9日、総合体育館小体育室、午前10時~11時) 会員の高齢化に伴い、今までの全てを役員でお世話する運営では役員選出が困難で、 新たにクラブサポーター(役員支援組織)を立ち上げて役員負担を軽減する運営に切り替える ことにより、クラブ活動を継続していきたい旨の説明を中心に行われました。 1.会員総数 119名 2.出席会員数 105名(委任状23名を含む) 3.議案及びその結果 各議案について説明を行い採決を諮ったところ、賛成多数で原案通り可決されました。 ![]() (1) 第1号議案「令和3年度(2021年度)活動報告」 (2) 第2号議案「令和3年度(2021年度)会計報告」 「会計監査報告」 (3) 第3号議案「令和4年度(2022年度)役員(案)」 (4) 第4号議案「令和4年度(2022年度)活動計画(案)」 (5) 第5号議案「令和4年度(2022年度)予算計画(案)」 クラブ規約第9条(5)項、いずれの会議も構成者の過半数以上の出席をもって成立し、 議事は出席者の過半 数以上で決し、可否同数のときは議長の決するところによるに基づく。 ![]() |
郊外ウォーキング | 5月7日 里海公園ウォーキング47名参加 |
9時に体育館駐車場に集合し、中川リーダーの指導のもと準備体操をし、9時10分に出発。コースは例年通りで、鳥取ノ荘駅東側海岸から里海公園に向けて海岸沿いを南下。 天気は晴天で海からの爽やかな風もあり、歩くには心地良い。皆さん、マスク着用だが久々の遠出に話が弾み楽しそうでした。 解散後、淡輪遊園のツツジを期待して行ってみたが、既に花は ![]() ![]() ![]() |
郊外ウォーキング |
10月22日 |
体育館が幼稚園の運動会のため使用できず、代替活動として郊外ウオーキングを実施しました。 9時に鳥取ノ荘駅に集合し、準備体操後、海岸沿いを尾崎に向かって北上。 曇り空で風もなく最高のウオーキング日和。途中、本願寺尾崎別院で休憩し、孝子街道・男里川堤防を歩き、目的地男神社に11時到着。 堤内散策・集合写真を撮り解散した。6㎞・2時間のウオーキングでした。 <案内文へ> 帰りは、国道26号沿いの飲食店にグループ毎立ち寄り、懇親を深められた模様です。 <男神社> (写真へ) 大阪みどりの百選にも選ばれた、豊かな緑を誇るこの神社は、神武天皇東遷の際、 戦傷を負った皇兄、五瀬命(いつせのみこと)が雄たけびをあげたことから、 「おたけびの宮」とも呼ばれています。 深緑の参道は、まるで古代にタイムスリップしていくような不思議な空間です。 年2回の茅の輪くぐり神事にも多くの参拝客が訪れます。 ![]() |
第16回 ボランティア・市民活動フェスティバル in はんなん | 3月11日 地域交流館 |
模擬店、体験コーナー、バザー、ステージ演技、パネル展示・きらめきアート作品展、 スタンプラリーなど多数の催しが行われました。 「阪南市トータルフィットネスクラブ」としてパネル・きらめきアート作品の 展示に参加しました。 ![]() |