![]() |
![]() |
![]() |
4月14日
平成24年度通常総会
(阪南市立総合体育館)
すべての議案について、過半数の賛成で可決。
・平成23年度行事報告
・平成23年度会計報告、
会計監査報告
・平成24年度役員(案)
・平成24年度行動計画(案)
・平成24年度予算計画(案)
・専門委員会の設置について
5月12日
ウォーキング
(里海公園)


6月23日
機関紙「わ」発行
(第22号)

7月14日
【特別講演】
筋肉の若返りと脳の活性化が同時に実現できる、シニア向けの体力向上トレーニングプログラムについて
<和歌山大学教育学部教授 博士(体育学) 本山貢 先生>


9月8日
バスツアー
(伊勢神宮参拝)
58名参加



9月、12、15、19、26日
パソコン講習会
(東鳥取公民館)
※第1日目
<マウスの操作>
パソコンの簡単な説明と、Windows7付属の「ペイント」を使用してマウスの使い方を練習。
※第2、3日目
<文字の入力>
「Microsoft Word 2010」を使用して文字の入力方法の説明と入力の練習、文字列の編集、文書の保存などの操作を練習。
※第4日目
<インターネット>
「Internet Explorer 9」を使用して、インターネットの簡単な説明、ホームページの表示や検索サイトの利用などの実行、セキュリティソフトの必要性の説明を受ける。
11月3日
みんなのスポーツ際
(阪南市立総合体育館)
◆ウォーキング講習会
◆各種イベント
(ショートテニス大会)(ウォークラリー大会)(おもしろチャレンジ競技)等
◆アトラクション(ハーモニカクラブの演奏)
当クラブから24名の皆様が役員として、それぞれの種目の運営に係わりました。
また多数の皆様が競技に出場。またウォーキング講習会、各種イベントに参加されました。
11月23日
阪南市民マラソンへの参加
(桑畑グランド)
時折、小雨がパラつく曇天でしたが風が無く、まずまずのマラソン日和でした。
今年は、予定していたメンバーが都合で参加できず、前田さん、中川さん、前田さんの息子さんの4名で10kmの駅伝に出場されました。
クラブの最高齢で毎年参加され、今年が最後の出場になる前田さんが見事に完走。
パフォーマンス賞も獲得し有終の美を飾りました

12月1日
忘年会
(うお政)
◆個人・グループ演芸
○マジックショー
○カラオケ
○銭太鼓「河内おとこ節」
「花笠音頭」
○踊り「奄美よさこい」
○歌と踊り「幼馴染の唱」
○特別演技
「ヨサコイ鳴子おどり」
◆ビンゴゲーム大会
◆フィナーレ
(みんなで歌おう)
曲目
「ああ人生に涙あり!」

12月15日
【臨時総会】
議案「規約細則の追加制定について」の承認の件
当クラブの役員の選出方法については、現在、下記の通り規約第6条で制定されていますが、その役員候補選出方法を規約細則に定める。
(現状の規約)
(役員の選出)
第 6 条 役員の選出は、次のとおりとする。
(1) 会長・副会長・書記・会計・会計監査は会員の中から役員会の推薦により総会で選出する。
(2) 理事は会員の中から会長が任命する。
(3) 顧問は会長が委嘱する。
(規約細則の追加制定)
第 5 章
規約第6条 第1項の会長・副会長・書記・会計・会計監査は会員の中から役員会の推薦により総会で選出するについて、その役員候補者選出の細則を次のとおり定める。
第 1 条 会長・副会長候補者の選出
役員経験者(現役員を含む)か、一定期間公募(自薦・他薦を含む) により選出する。
第 2 条 書記・会計候補者の選出
会員の中から一定期間公募(自薦・他薦を含む)し、決まらない場合は役員未経験者優先の 順番・抽選等で選出する。
第 3 条 会計監査候補者の選出
会計監査は会計・役員経験者の中から役員会で推薦する。
平成24年12月15日制定
以上の案件について、承認される。
1月26日
機関紙「わ」発行
(第23号)

3月23日
【体力測定】
(阪南市立総合体育館)
大阪体育大学、尾崎講師と学生8名の指導による体力測定が行われました。
体力測定の種目は「体重・身長」「開眼片足立ち」「長座体前屈」「10m歩行」「10m障害物歩行」「脚筋力」「姿勢写真の撮影」について行われました。





