活動計画(令和7年度)

行事(地区当番)

4月 (中A)   5月 (中B)
6月 (南A)   7月 (南B)
8月 (北)   9月 (中A)
10月 (中B)  11月 (南A)
12月 (南B)  1月 (北)
2月(中A)    3月 (中B)


■当日の準備作業
<月当番の作業分担>
(1)ストレッチマットの準備、片付け
(2)ダンベルの準備、片付け
(3)倉庫の鍵借り出し、返却
(4)血圧計・体脂肪計の設置、片付け (長机と椅子の設置、片付け)
(5)CDデッキの準備、片付け
(6)手指消毒液の借り出し、返却
(7)鏡の扉開閉・移動式鏡のセット、片付け
(8)扇風機の配置、片付け
(9)終了時,モップによる床面清掃
<サポーターの作業分担>
(1)ホワイトボード下へ長机の設置、片付け
(2)音響機器のスイッチON、OFF
(3)マイクの借り出し、返却
(4)送風機の運転依頼
(5)月間活動予定表等の掲示、片付け

■備考
(1)活動日(基本)は毎週土曜日の9時~11時で、場所は阪南市立総合体育館小体育室です。
(2)体育館の予約が取れない場合は、原則として活動は中止とします。(代替活動をすることもあります)
(3)実技リーダー、講師の指導日は変更することがあります。
(4)大脇リーダーの担当日には、ダンベルを用意してください。


4月ー当番(中A地区)

4月5日(土)

金山講師(太極拳)

4月12日(土)

中川・鳥山<総会>

4月19日(土)

河内講師(ヨガ)

4月26日(土)

川端講師(リズム体操他)

TOPへ
5月ー当番(中B地区)
5月3日(土)
金山講師(太極拳)
5月10日(土)
河内講師(ヨガ)
5月17日(土)
川端講師(リズム体操他)
5月24日(土)
上野講師(ストレッチ体操他)
5月31日(土)
鳥山・大脇(ダンベル要)
TOPへ
6月ー当番(南A地区)
6月7日(土)
金山講師(太極拳)
6月14日(土)
河内講師(ヨガ)
6月21日(土)
川端講師(リズム体操他)
6月28日(土)
上野講師(ストレッチ体操他)
TOPへ
7月ー当番(南B地区)
7月5日(土)
金山講師(太極拳)
7月12日(土)
河内講師(ヨガ)
7月19日(土)
川端講師(リズム体操他)
7月26日(土)
上野講師(ストレッチ体操他)
TOPへ
8月ー当番(北地区)
8月2日(土)
金山講師(太極拳)
8月9日(土)
河内講師(ヨガ)
8月16日(土)
川端講師(リズム体操他)
8月23日(土)
上野講師(ストレッチ体操他)
8月30日(土)
鳥山・大脇(ダンベル要)
TOPへ
9月ー当番(中A地区)
9月6日(土)
金山講師(太極拳)
9月13日(土)
河内講師(ヨガ)
9月20日(土)
川端講師(リズム体操他)
9月27日(土)
休み(体育館行事有)
TOPへ
10月ー当番(中B地区)
10月4日(土
金山講師(太極拳)
10月11日(土)
河内講師(ヨガ)
10月18日(土)
休み(体育館行事有)
10月25日(土)
川端講師(リズム体操他)
TOPへ
11月ー当番(南A地区)
11月1日(土)
休み(体育館行事有)
11月8日(土)
河内講師(ヨガ)
11月15日(土)
金山講師(太極拳)
11月22日(土)
上野講師(ストレッチ体操他)
11月29日(土)
川端講師(リズム体操他)
TOPへ
12月ー当番(南B地区)
12月6日(土)
金山講師(太極拳)
12月13日(土)
鳥山・大脇(ダンベル要)
12月20日(土)
川端講師(リズム体操他)
12月27日(土)
上野講師(ストレッチ体操他)
TOPへ
1月ー当番(北地区)
1月3日(土)
年始休み
1月10日(土)
金山講師(太極拳)
1月17日(土)
川端講師(リズム体操他)
1月24日(土)
上野講師(ストレッチ体操他)
1月31日(土)
鳥山・大脇(ダンベル要)
TOPへ
2月ー当番(中A地区)
2月7日(土)
金山講師(太極拳)
2月14日(土)
鳥山・大脇(ダンベル要)
2月21日(土)
川端講師(リズム体操他)
2月28日(土)
上野講師(ストレッチ体操他)
TOPへ
3月ー当番(中B地区)
3月7日(土)
金山講師(太極拳)
3月14日(土)
河内講師(ヨガ)
3月21日(土)
川端講師(リズム体操他)
3月28日(土)
上野講師(ストレッチ体操他)
TOPへ