Memories
クラブ会員個人の活動記録を掲載しています。(それぞれの項目をタップすれば記録した写真、スライドショー、動画等が見れます)
2024.11.9
◆ いきいきパークみさき
(岬町多奈川地区多目的公園)
並木道にあるモミジバフウの木が紅葉に、イチョウの木が黄金色に。
【写真8枚】
2024.1.9
乙女文楽の上演(角野 悦子 様)
当クラブ会員、角野 幸一さんの奥様
(1)日時:2024年1月9日(火)
13時30分~14時30分
(2)場所:光陽台住民センター
「まちなかカフェひかり」1月期のイベントとして開催されました。
【ビデオ、約14分】
2023.8.1
「まちなかカフェひかり」
5周年イベント
当クラブ、南地区光陽台会員の一部が運営しているカフェが5周年を迎え、5周年歩みのパネル展示、ペットボトルの風鈴飾り、フォークジャンボリーによる演奏会等のイベントを光陽台住民センターで行いました。
【ビデオ、約8分】
2023.7.2
七夕コンサート(第30回)
阪南市合唱フェスティバル
片山 孝さん、鳥山 明夫さん(男性合唱団 阪南メンネルコール所属)が出演されました。
当クラブから20名近くの皆様が鑑賞され、また数名の方が飛び入りで、七夕合唱団として出演(たなばたさまを合唱)されました。
【ビデオ、約7分】
2023.6.12
長慶寺(泉南市)の紫陽花
【写真8枚】
2020.7.8
「森の妖精」
ともしび傘の写真と記事が朝日新聞に掲載されました。
(中B地区、田原幸子さんの作品)
2019.2.27
ボランティアの模様(玉田山荘ディサービスセンター)
【ビデオ約10分】
①銭太鼓(大ちゃん音頭)・すすめ踊り(池内さん、大脇さん、神野さん、永田さん、宮本さん、本村さん、森岡さん)②紙芝居(うなぎにきいて)③ハーモニカ演奏(星影のワルツ)神野眞人さん
2018.11.18
「第17回あたごプラザまつり」
あたご山音頭で芝村さん。銭太鼓で池内さん、永田さん、田原さん。ハーモニカクラブの皆さんの演奏。ギター演奏で芝村さん、榎本さんが出演されました。
【ビデオ(ギター演奏)約5分】
2018.11.10
「第2回いずみさの国際音楽祭(むてんかスタイルふくろや会場)」
神野さんが「のこぎり」を、大脇さんが「フルート」を演奏しました。
【ビデオ約6分】
2018.4.1
中田葉子さん(南A地区)の写真集<I LOVE さくら!>より
阪南市内をはじめ、全国のさくらの名所を写した作品の一部をご覧下さい。
【写真タップ20枚】
2018.3.31
大脇さん(中A地区)の畑とニワトリ
その後昨年12月18日、大脇さんのしているニワトリ5羽(生後2ヶ月)の様子を撮りましたが、今年3月始め頃から卵を産み始め、今では毎日5個(1個づつ)産むそうです。大きくなったニワトリと産んだ卵の様子を撮りました。
【ビデオ約4分】
2018.3.13
和泉リサイクル環境公園のしだれ梅
野見山さんが和泉リサイクル環境公園の梅林園と日本庭園の梅を見に行かれました。
梅は満開で、一部花びらが散っていましたが、白・ピンクのしだれ梅は見事だったそうです。
【写真タップ18枚】
2018.2.25
久斗理恵先生と大脇俊雄さんによるフルート演奏
大脇一子さんの手書き友禅の作品展示もあり(鴻和住民センター)。
<久斗理恵(ひさとりえ)先生のプロフィール>
大阪芸術大学芸術学部演奏学科卒業、同専攻科修了。在学中にソリストとしてオーケストラとフルート協奏曲を演奏。また、新人オーディションや泉の森フレッシュコンサートに出演。
現在はソロ活動やフルートアンサンブルグループ「FORPULL」にて関西を中心に積極的に演奏活動を続けており、ゴールデンキューピージャズオーケストラに在籍。
(先生紹介のホームページより)
【写真タップ19枚】
2017.12.23
みんなで歌おう♪
第九コンサートが開かれました。
(12月23日・サラダホール)
「公募メンバー」の小学生から90歳代の幅広い世代129名による合唱団がベートーヴェンの交響曲 第九番第4楽章 “歓喜の歌” を、ソリスト(独唱者、独奏者)と共にドイツ語で合唱。
声高らかな歌声がサラダホール・大ホール全体に響き渡り、聴衆を魅了させてくれました。
クラブから5名(片山孝さん、鳥山明夫さん、出口さんご夫妻、細川夫佐秩さん)がメンバーとして 参加されていました。
【ビデオ約31分】
2017.12.18
大脇さん(中A地区)の畑とニワトリ
旧26号線、鳥取の信号を波太神社方面に上がり、直の三叉路の道路沿いにある約900㎡の畑と飼育しているニワトリ5羽(生後2ヶ月)の様子を撮りました。
来年4月末には卵が生まれる予定で、それに備えて立派な飼育小屋も作っておられます。
【ビデオ約9分】
2017.11.2
センブリ(千振)
大福山(紀泉アルプス)の近くに咲いていましたので、撮影してきました。
自生のセンブリはあまり無いと思います。15mm位の小さな5弁の花です。胃腸虚弱、下痢、腹痛に効果があるといわれる薬草です。
(中A地区、北野茂雄さん)
【写真3枚】
2017.9.14
「英国ワクワク旅行」を出版
<A5判、本文78ページ>
中西桂子さん(南A地区)
ピーターラビットの著者「ピアトリック・ポター自叙伝」の映画を見たことによる。
今も美しい湖水地方の自然をこの人が守ったのだと知り、その美しい景色に思いを募らせ、1か月イギリスを個人旅行(2011年6月25日-7月26日)した記憶をたどって美しい絵・写真とあわせ日記にされたものです。
2017.4.29
イベント EPISICROX<花火パル>
(せんなん里海公園開設20周年記念)阪南音楽春花火、700発超えの花火が。
【ビデオ約6分】
2017.4.23
野田藤(泉南熊野街道信達宿)
<4万房を超える花房>
【写真4枚自動繰返し】

2017.3.11
第13回ボランティア・市民活動フェスティバルinはんなん
(阪南市地域交流館)
阪南混声合唱団に 所属する出口ご夫妻の、スタジオジブリのアニメ映画「天空の城ラピュタ」の主題歌<君をのせて>の 合唱です。
【ビデオ約4分】
2016.11.24
コウノトリの写真
淡輪駅に隣接(山側)している宇土墓古墳に来てました。
<中田亘様が撮影した写真です>
【写真タップ8枚】
2016.7.10
長池オアシス
(農水省のため池百選に指定)
<泉南郡熊取町>のハス
(片山様提供)
【写真4枚自動繰返し】

2016.6.30
道端で見つけた花々
(阪南市舞地区)
【写真タップ8枚】
2016.6.12
「メンズ料理研究会」
(当クラブから13名の方が参加)
調理実習の模様です。
保健センター 管理栄養士の先生による血管年齢に関する講話と血管年齢の測定に始まり、ちらし寿司定食作り、 イチゴのロールケーキ作りが行われました。
【スライドショー自動】
(写真20枚)
2016.4.24
アートフラワー展示会
アートフラワー教室の石澤君子講師宅(元クラブ会員)で開催されました。
当クラブの上田さん、大野さん、美谷さん、本村さんの作品も展示されていました。
【写真タップ15枚】
2016.4.5
山中渓の桜
【写真タップ10枚】
2016.1.17
野鳥の写真
<中田亘様が撮影した写真です>
【写真タップ10枚】
2015.11.29
日本最低山縦走(ウォーキング)大会
【スライドショー自動】
(写真15枚)
2015.11.1
第11回阪南まつり
神野さんが「のこぎり演奏」をされました。
【ビデオ約15分】
2015.9.29
コスモスの写真
(光陽台住民センター駐車場)
【写真タップ10枚】
2015.8.21
SC阪南連合演技会に出演
銭太鼓(花笠音頭)
サラダホール(平成27年8月21日)で 、当クラブから9名の方が出演(敬称略:池内・永田・田原・芝村・平野・本村・宮本・森岡・坂井)。
【ビデオ約3分】
2015.7.11
第4回野鳥写真展
(中田 亘様)
<クラブ会員の中田さんのご主人>の作品です。
【写真タップ4枚】
2015.6.29
畑(野菜)を紹介
角野さんが、いつもクラブのミーティングでお話して下さる畑(野菜)を紹介してくれました。
【ビデオ約4分】
2014.9.10
ウミガメが無事に孵化し、海に帰る
(泉南市樽井のサザンビーチ)
【写真タップ6枚】
2014.7.26
「波太神社特別総舞」
国の重要無形文化財の指定を受けている獅子舞と曲芸からなる 総舞と呼ばれる舞台が披露されました。波多神社では10年ぶりとか。
【ビデオ約14分】
2014.5.1
藤棚ロード
和歌山、日高川町の「みやまの里森林公園」の日本最長の藤棚ロード(1,646m)に行ってきました。
【写真タップ3枚】
2014.4.2
根来寺の桜と緑化センターの花
【スライドショー(写真20枚)】
2013.10.14
お神輿の浜入り
(尾崎、海老野浜)の模様
【写真タップ10枚】
2013.8.15
ひまわり畑
(兵庫県佐用郡佐用町)
【スライドショー自動】
(写真16枚)
2013.5.7
富士山
世界文化遺産登録が確実になった富士山です。
【スライドショー(写真13枚)】
2010.7.4
七夕コンサート
第18回、合唱フェスティバルが開催されました。
【写真タップ9枚】
2010.6.15
合同書作展
(エプロンの会ギャラリー「阪南市総合体育館前」)
尾崎公民館書道クラブが日頃練習成果発表の場として、毛硬筆クラブの皆さんと合同で、書作展が開催されており、当クラブから芝野安秀さん、松本清子さん、美谷恵津子さんの作品が展示されています。
【写真タップ4枚】
2010.4.3
大阪城の桜と桃の花
【写真タップ6枚】
2009.11.23
泉南地区合唱フェスティバル
「泉佐野市立泉の森ホール」
岸和田市より南の22団体の参加があり、楽しいひと時を過ごしました。「阪南混声合唱団」に出口さんご夫婦。「阪南メンネンコール」に片山さん、鳥山さん。「ピッツッカート」に上野さん、藤原さん。「プリムローズ」に斉藤さんが出演されていました。
【写真タップ6枚】
2009.11.1
第1回りんくうリレーマラソン
関西国際空港を望むシーサイドコースで当クラブから6名の方が20キロのコース(1周2キロ)に参加。タスキリレーで10週を走り抜きました。走る順序、周回数は自由で、 1人で何周も走る事も。
「仮装大賞」「特別賞」を狙って着ぐるみを身にまとうなど ユニークな姿でパフォーマンス を繰り広げるチームもいて、 沿道から盛んな拍手が。
【写真タップ8枚】
2009.4.8
又兵衛桜と大野寺のしだれ桜
玉置さんが奈良県宇陀市内に満開の桜を見にいかれ写真を送ってくれました。又兵衛桜、1本だけの桜が堂々とした姿を見せており圧倒されました。大野寺、若々しい桜の花びらがまるで滝の流れのように感じました。
京都の桜もいいけれど、奈良も満足でした。
【写真4枚】
2008.12.17
「OSAKA光のルネサンス2008」
【写真4枚】
2008.11.30
玉置さんの作品
11月30日に新神戸駅から山の中を約3時間歩いて、クラブのバスツァーで行った「神戸市立森林植物園」までハイキング。晩秋の景色を写真に撮りました。
【写真7枚】
2008.11.24
「泉の森ホール」(泉佐野市)でコーラスのコンサートに出演
尾崎公民館のコーラスクラブに参加している上野恭子さん・藤原道子さん「ピッツィカート」に所属。片山孝さん「メンネルコール」に、斉藤みえさん「プリムローズ」に所属。
【写真2枚】
2008.10.14
青森・ねぶたの里
【写真6枚】
2008.10.12
波太神社のお祭り
【写真5枚】
2008.4.21
舞地区の桜(八重桜)並木
【写真3枚】
2008.4.6
山中渓の桜
昭和40年代から山中川の河川敷にサクラの植栽を始め、現在では、約1,000本の見事な桜並木となっています。
【写真4枚】
2007.9.19
大雪山国立公園(北海道)
【写真タップ5枚】
①旭岳(2,290m) ②旭岳と姿見ノ池 ③大雪山高原・緑の沼 ④大雪山高原・バショウ沼 ⑤キタキツネ