スポーツシリーズ(その8)

歩数計の効用(その二)

 クラブメンバーの多くの方がウォーキングを楽しんでおられると思いますが、歩数計をお使いですか?(万歩計・・という言葉は山佐時計計器㈱が歩数計を売りだしたときの商品名です)最近の歩数計は単に歩数をカウントするだけでなく、消費カロリー計算や、歩いた距離に換算する機能や、USBに接続すればパソコンが色々と管理してくれるもの等豊富な商品があります。
 また、ベルトにつけなくても、ポケットやバックの中に入れておいてもきっちりとカウントしてくれるものもあります。
 今まで歩数計をお持ちでない方のために少しアドバイスを。
 歩数計をもったら、1日に1万歩歩かないと・・と思っていませんか。(1日1万歩・・の根拠はまたの機会に説明します)
 また、連続30分以上歩かないと効果がないから持ってもあまり意味がないと思っていませんか。
 そんなことはないんです。
 まず、ご自分の体力と生活環境に合った目標を立てましょう。
 その為には朝起きて夜寝るまでに何歩歩いているかのデータを取ってみてください。
 1週間程度で1日何歩歩いているかが把握できるはずです。
 その間は決して無理をする必要はありません。
 把握したら、無理をしない程度に自分の目標を立てましょう。
 今までが5千歩であれば、とりあえず2割増しの6千歩程度にしましょうか。
 その目標を達成?するにはどうするか。
 時間的に余裕がある時であれば、今まで車や自転車で出かけていたのを「歩き」に変えてみましょう。
 また、5分でも10分でも時間があれば歩きましょう。
 とにかく歩く機会を増やしましょう。